阿吽ブログ

今を生きるブログ

大学生におすすめのパソコンは?"ASUSノートパソコンEeeBookX205TA"使用感・レビュー紹介!

パソコンイメージ
パソコン選び
今回は、大学1年生が誰でも悩むであろうパソコン選びについて書きます!

生協のパソコンのチラシが来ているけど・・・・

何がいいか分からない・・どうしよう・・・

そんな人におすすめのパソコン紹介記事です


阿吽のパソコン選びについて

私自身、どのパソコンを買うかについてかなり悩みました。私の家は裕福ではなかったため、簡単に20万円以上するパソコン(生協のパソコン)を買えなかったためです。

20万円は高いのだー

様々な家庭の事情があると思うので、はっきりとは言えませんがね。もちろん、買ってもらえる家庭の人は買ってください。値段に値するスペック、保証が付いているからです。パソコンマニアではないので、正確には計りかねますが、値段相応のものが買えることは事実です。私が通っている大学の1年生で、生協パソコンを持っている人は、5人に1人くらいです。(おおよそ)

そのほかの人は、自分で探してパソコンを買うか、親のものを使っているか、持っていないかの3つに分けられます。持っていない人は少数派です。ほとんどの大学では、無料でパソコンを使うことができる施設があると思うで、買わなくてもなんとかなります。


が、私は購入をおすすめします。パソコンの使用頻度は、各学部によって異なりますが、まったく使わない学部は少ないと思います。1年生から、レポート提出は課されます。2年、3年になるにつれて、ゼミも始まります。就職活動、卒業論文に、パソコンは必須です。タイピングになれるという意味でも、マイパソコンを1年生からもっておいて損はありません。


パソコン大事だよって伝わりましたかね?笑 WindowsMacどっちが良いかについては、好みですね。iPhoneユーザーならMacを使えばデータ管理が楽になります。ロゴや形もかっこいいです。

私はWindowsをおすすめしますが笑 特にiPhoneに執着心がなければWindowsを買いましょう。大学の生協もWindowsをおすすめしています。
大学によってはTOEIC対策での学習としてWindowsしか対応していないサイトでの学習を強いられる場合もあるようですので、その部分も含めて自分に合った方を選択しましょう。


本題に移ります。


私がおすすめするパソコンは1つです。少なーって思われる方もいますかね?普通5台とか紹介するもんですよね笑

自分が使ったものしかおすすめしないのがモットーだよ

ASUSノートパソコンEeeBookX205TA

ASUS ノートパソコン外観
ASUS ノートパソコン外観
私が考えに考え抜いた末、購入したASUSノートパソコンEeeBookX205TAです。

Amazonで格安で売っています。4万円ですよ?本当におすすめです。私も他のサイトをかなり覗き、決断しました。自分も素人なので、スペックの数字を見ても、あんまり理解できませんが笑 結構調べてようやくわかりました。ですので、スペックの解説は省きます。実際に使用してみての感想について書きます。

使用してみてのレビュー

安い理由

4万円という安い数字にはそれなりの理由があります。購入するうえで1番気になるポイントが、最大メモリ容量とHDD容量がそれそれ32GBと少ないことです。これはパソコン本体にデータをあまり残して置けないことを意味します。外付けハードディスクを用いるか、ネット上のクラウドサービスを利用することを前提としたパソコンになります。

私自身も本体にデータを残すのを極力控え、USBやSDカードに保存することでこの問題は解決しています。かなり、レポート等で使用していますが、容量について悩んでいません。また、写真のバックアップにも使いたい人も、外付けSDカードを使えば容易にできます。

良い点

このパソコンの良いところは、軽い点とバッテリーの持ちの良さです。重さは1㎏をきる軽さです。Macと同じくらいですね。バッテリーは12時間持ちます(新品&フル充電)。つまり、持ち運びに便利です。

そこそこのスペックで、パソコン本体にはあまりデータを残さない人、レポート作成などのためにパソコンを使おうと思っている人にはオススメです。曲編集やゲームをしようと思っている人にはオススメできません。

まとめ

現在使用している私だからこそおすすめできます。しかし、マインクラフトやTPS、FPSなどをしたいと思っている方には、厳しいパソコンですね。できないこともないんですが、そういった用途を想定していないです。パソコン使うのは、レポートとかだけになりそうだな、という人に本当におすすめします


  1. 安いパソコンがほしいなら"ASUS"がおすすめ
  2. 生協パソコンは高いけどハイスペック
  3. 何を重視するかでパソコン選びは決まる



それではのちで。